Follow us!

Facebook Twitter
TOP > 食の便利図鑑
KNOWLEDGE

調べてみよう!食のあれこれ 食の便利図鑑

日本の伝統食品を調べる

検索したい項目を選択して、検索ボタンをクリックしてください
地方別 北海道 東北 北陸 甲信越 関東
東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄
カテゴリー別 魚介 穀物 野菜 植物 発酵
乾物 調味料 珍味
頭文字別 あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ・ん

外食用語集 外食産業に関する用語集

頭文字別 あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん 
  A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U W X Y Z

調理用語集 各国料理の調理技術や食材などの用語集

頭文字別 あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん 
  A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U W X Y Z
カテゴリー別 フランス料理  イタリア料理  日本料理  中華料理  食材 

外食産業50年史 年表で振り返る外食産業の歴史

~1960年 江戸から発展した食文化が定着。歴史があるだけに“古かった”日本の外食業だが戦後でヤミ化する店も
1961~1970年 国民所得倍増計画で“レジャー”支出が増大。モータリゼーション化が進みドライブイン型食堂が誕生
1971~1980年 大阪万博開催の年、1970年は外食産業元年。米国から学んだファミリーレストランが郊外で火花を散らす
1981~1990年 “総合居酒屋”が本格的にチェーン化に乗り出す。中食ビジネス台頭、ファストフード値下げ戦争勃発
1991~2000年 ダイニングの新勢力などが市場に続々出現し外食産業の市場規模は1997年に29兆円とピークに向かう
2001~2010年 大手企業の再編とM&Aが活発。一方で若手経営者が相次ぎ登場し百花繚乱の時代に。安全安心がキーワードに
2011年~ 千年に一度の大震災3.11の悲劇が日本を襲うも、外食企業各社は復興に向けそれぞれの道を歩み出す